災害・知災を「今」伝えるライブ配信型ラジオ

「EGIC-Radio Live」は、EWRS総合情報共有局(EGIC)が運営するリアルタイム知災情報番組です。
通常配信の EGIC-Radio が「深掘り解説・知識共有」を目的としているのに対し、EGIC-Radio Live は “いま起きていること”を即時に、双方向で伝えることを大きな特徴としています。

災害発生時や気象・地震の急変動に際し、SNSやEGIC-LIVEと連携しながら、ラジオ形式で落ち着いた解説を届けます。


主な番組内容

🔹 緊急時の即時解説

  • 気象庁の地震速報や気象警報を受け、背景や注意点を「声」でわかりやすく解説。
  • 映像よりも軽く、移動中や避難先でも聴取可能。

🔹 視聴者・リスナー参加

  • コメントやSNSを通じて寄せられる質問にライブ中に回答。
  • 状況を共有しながら「みんなでつくる防災放送」を実現。

🔹 平常時の特別配信

  • 季節の気象や地震活動の動向をまとめて解説。
  • 防災週間・防災訓練と連動したテーマ企画も実施。

特長

  • 即時性と安心感
     文字情報だけでは不安になる時に、落ち着いた声で情報を補完。
  • 映像なしでも伝わる
     ラジオ形式のため、避難所・移動中でも聴ける防災情報源。
  • EGIC-LIVEとの連携
     強震モニタや公式速報と組み合わせることで、より多面的に状況を把握可能。

目指す姿

「EGIC-Radio Live」は、災害時における「第三の情報インフラ」を目指しています。
テレビやSNSだけに頼らず、耳で得られる正確で安心できる情報を提供することで、誰もがどこでも災害に備えられる社会の実現に貢献します。