「防災は、むずかしいことじゃない。」を合言葉に
防ナビ+ は、2025年秋に公開予定の新しい防災情報プラットフォームです。
「防災は、むずかしいことじゃない。」という理念のもと、誰でも気軽に、防災を日常に取り入れられるように設計されています。
単なる知識の提供にとどまらず、
- 「自分に合った防災を知る」
- 「いざという時どう動くかを考える」
- 「楽しみながら備える」
といった体験を通じて、“はじめの一歩”と次への“一手”を支える場を目指します。
主なコンテンツ
あなたの防災タイプを知る
- 16タイプ・防災魂診断
全16問の心理テストであなたの「防災力」を診断。強みや弱点、おすすめ防災グッズまで提案します。 - 暮らしの防災クイズ
スーパーや職場など身近なシーンでの判断力を試すクイズ。実践的な備えを楽しみながら学べます。 - 今日のチョコっと防災
毎日1つ、防災豆知識や小さなアクションを。無理なく続けられる習慣づくりをサポートします。
具体的な備えを支援
- 防災お守りPDFメーカー
家族情報を入力するだけで「我が家の防災シート」を自動生成。登録不要・保存なしで安心。 - 知災アーカイブ
過去の災害から学ぶ特集企画。震災ボランティアの始まりや「関連死」問題、豪雨災害の避難課題など、歴史の中の教訓を次世代につなぎます。
特定の対象者向け教材(随時公開予定!)
- 教育関係者向け
授業でそのまま使える防災教材(スライド・ワークシート・指導案など)を無料公開。短時間版や避難所運営シミュレーション、探究テーマ集も提供。 - 企業・団体向け
研修やBCP策定のための実践ツールを用意。安否確認フロー、備蓄品管理リスト、DIGキットなどを自由に活用できます。
最新の防災情報を確認
- 地震・津波・火山・気象の最新情報
気象庁の情報を用い、発生情報を時系列で整理。警報・注意報ごとの行動も解説。 - 気象庁の公式天気予報
地域ごとに最新の天気を確認可能。気象庁の情報をそのまま掲載しているため、予報業務には抵触しません。 - ハザードマップポータル
国交省の公式サイトに接続し、自宅や職場のリスクを把握できます。
防ナビ+ が目指すもの
私たちがつくる「防ナビ+」は、
- “知る”から“備える”へを自然に導く入口
- 科学と社会的な備えを組み合わせた実用的な防災ナビゲーション
- 年齢や立場を問わず、誰もが使いやすい防災ツール
として、社会全体の防災力を高めることを目標としています。
公開予定
2025年秋ごろ公開予定。
サイト公開後は、公式サイトや各SNS(タイッツー・Bluesky)から随時お知らせします。