生成AIに関するEGIC基本方針と現状報告

生成AIに関するEGIC基本方針と現状報告

皆さんお久しぶりです。Katsu_M.です。

先日発表したように、Xからの撤退が決定し、明日14日にはすべてのアカウントが削除されます。消さなくてもいいという声があるのは重々承知ですが、これは私たちの意思表示としてお受け取りください。

2024年10月17日の緊急役員会議での決定においては、

「生成AI、及び他の企業や組織あるいは個人によって見えない権利侵害が発生する恐れがある」ということを考慮すると 現時点ではX(旧Twitter)から撤退し、サービス提供を終了することが最善

という形で、6人中5人の賛成(1名は棄権)として決定いたしました。

同様に論点となったのは外部向けガイドラインです。
この論点は、「団体の提供している画像・映像・音声・文章について、「団体の許可のない限り生成AIへの学習を禁ずるべきか」」という内容です。

これについては現時点では、「無断生成AI・盗用禁止ガイドライン」および「画像・映像の利用に関するガイドライン」によって定めています。今後状況の変化に応じて随時更新していくつもりです。

最後に、「職員向け生成AIの仕様に関する特例規則」です。
これについては現時点ではまだ確定していない事項になります。

なぜ現時点で確定していないかというと、無理に範囲を狭めすぎると職員の創作活動を制限してしまうため、また範囲を広げすぎると生成AIを用いた制作物で問題が起こる可能性が著しく高いため、先述した10月17日の緊急会議では十分な議論ができないとして、年内の定例会議へ議論を見送りました。

今後もEGICでは、「AIを有用に利用し、かつ他人の権利を侵害しないこと」をベースとしていくつもりです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

ゆうですっ!の色々雑談(?)

自己紹介

みなさんはじめまして!
常務理事のゆうですっ!と申します!
趣味は鉄道に乗る事ですかねー(賛否両論ありますが)
私はEGICに2024年6月に入局しまして、、、まさかの一ヶ月ほどで役員に上がりまして、、、
てな訳で何故か役員になっちゃった(?)私が今回はですね、、、
色々話します(?)

私の日常

私は学生ですので定期テストが凄く大変で、、、もう本当に大変なんですよ!(語彙力皆無)
おそらく共感してくれる方も多くいるとは思いますが、、、w
そして私は京都府に住んでいますので、、、
そういえば京都府って地震の震源地になることが少ないらしく、、、?海溝型地震はないとの事なので、、、ただ、南海トラフ地震の影響は受けると思いますので気をつけていきたいですね、、、

パーソナリティになった話

そういえばなんですがラジオ課に最近入ってパーソナリティになったんですよー!
あまり人と話すのが得意ではないのですが、、、()
まぁでもいいじゃない(?)
てなわけで今後色々な動画に出演するかと思いますがよろしくお願いします!

バレーボールやってる話

私バレーボールやってまして、、、
大変ですけど面白いですよ!
是非是非一回やってみてね!!
(バレーボール人口減って欲しくない)
私絶望的に下手なので別に下手でいいのよ(?)

配信画面つくるのってやりがいあるよね(?)

配信画面私も作ってるのですが、、、
作るのってやりがいがあるんですよねー
マクロをどうこうしたらこうなって、、、
ソフトウェアを軽く、かつわかりやすく配置するにはどうしたらいいか、、、とかね、、、
大変ですけど面白いですよ!

あれまってネタ切れだ
てな訳でもう終わりましょうか

最後に

とりあえず私は基本裏方だった”はず”の人でした!笑
まぁ色々やってる人だと思って貰えれば幸いです!てな訳で今回は常務理事のゆうですっ!がお送りしました!

doumoの独り言

どうもどうもdoumoです。

今週の記事担当が自分になったんで初めてここで記事書きまーす。

題名の通りほんとにどうでもいい話をします。

doumoってだれや

さて、自己紹介をすると自分の活動名はdoumoですよろしくおねがいします!
実は2022年初めぐらいから地震監視を始めて早2年、まだまだ地震のこととか勉強途中の人です。
EWRS内では裏の権力者(???)の副局長をしています。EWRSも入って2年近くなるのかもしれません。

そう考えるともう意外と長くやってるんだなぁーっと思ってしまいます。

趣味はちょっとやばいかもしんないけど地震津波関連のこと調べることかなぁ。ああと水泳。

津波関連では最近これを読んで「へぇ~」ってなりました。
津波予報業務の変遷(草野 富二雄 横田 崇)
https://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kenshin/vol74p035.pdf

EWRS内のお話

さて、あの見出しだとなんかやばい告発でもするんかな?って思われそうだけど、全然違って普通に自分がEWRSで何をしているかのお話です。

自分は一応配信部と情報部に所属していて、常時配信の水曜と、臨時配信とかの担当なることがあります。(結構楽しい)
情報部では台風10号の情報発信をいろいろやってきたりしてきました。

EGIC-LIVE

一応上の感じで配信をしてまーす。

配信画面って意外と奥が深いんですよー実はね、どゆことかっていうと見やすさっていうのが難しくて、地震ソフトをいくら表示させるかとか、どんぐらい表示させるといいのかなぁみたいな?
そういうのが難しいんですよねぇ。

さて、たかなっしーと違ってそんな書くことないんで、終わりますかー

最後に

まあとりあえず簡単に言うと「doumoは変な人、EWRS副局長、配信と情報発信をやってる」だけでも覚えてくださるとうれしいです。

さて終わりに、EWRSの宣伝でもしますねーEWRS総合情報共有局はYoutubeを中心に様々なとこで活動しています。是非活動を支援してくださるとうれしいです!
EWRSは楽しくていい団体ですので皆さんもぜひ入って一緒に活動しませんか?
ずっとここで待ってますよ(?)

それではまたいつか!

PAGE TOP