ガイドラインについて
EWRS総合情報共有局(EGIC)が制作・公開する全てのコンテンツ(ロゴ、キャラクター、画像、動画等)は、「知災の輪をひろげる」という理念の下にあります。
私たちはこの理念に共感し、コンテンツを活用してくださる全ての方々を歓迎します。
本ガイドラインは、その活用のための“統一されたお約束”です。

商用・非商用の定義について
本ガイドラインでは、利用目的を「非商用利用」と「商用利用」の、二つに区分します。
- 「非商用利用」とは
- 直接的な、収益獲得を、目的としない、利用を、指します。
- (例)
- 個人のSNS・ブログでの、紹介・ファンアート活動
- 学校等の教育機関における、授業・研究での利用
- 動画投稿サイト(YouTube・ニコニコ・TikTokなど)が、提供する「収益化プログラム」は、本ガイドラインにおいて「非商用利用」とみなします。
- 「商用利用」とは
- 直接的な、収益獲得を、目的とする、利用を、指します。
- (例)
- コンテンツを利用した、商品の製造・販売
- 企業の広告宣伝物への利用(社内でのみ使用する場合は、非商用利用とみなします)
共通事項
利用目的を問わず、以下の利用は固く禁止します。
- 公序良俗に反する利用
- 反社会的勢力に関連する利用
- 生成AIの学習データとしての利用(X 旧Twitterでの利用もこれに含みます)
- EGICまたは第三者の名誉・信用を毀損する利用
- 公式であると誤認させる利用
利用目的別のルール
A)「非商用利用」の場合
- 【基本ルール】
- “クレジットの記載”をお願いします。(記載例:「©EGIC」「提供:EWRS総合情報共有局(EGIC)」)
※原則、クレジットは「EGIC」の文言が必要です!「EWRS総合情報共有局」のみではNGとします。
- “クレジットの記載”をお願いします。(記載例:「©EGIC」「提供:EWRS総合情報共有局(EGIC)」)
- 【コンテンツ別の、追加ルール】
- ① 動画(切り抜き含む):
- クレジット記載に加え、各プラットフォームの公式アカウントへの“メンション”をお願いします。
- 【最重要】 放送担当者:夜鈴(2023.10-2024.6.10)によるEGIC-LIVE放送については、防災啓発目的を除く利用を禁止します。
- ② 情報共有画像:
- 誤認を招く可能性があるため、画像単体での転載はおやめください。
- 必ず、引用元である投稿文が見える形でのスクリーンショットや、URLを併記する等、文脈が正しく伝わる形でご利用ください。
- ③ 公式キャラクター(コレクト等):
- ファンアート等の二次創作活動を歓迎します。
- ただし、キャラクターのイメージを著しく損なう表現はご遠慮ください。
- ※R-18等の制限が必要な表現については、公式タグの利用は控えてください。
- ④ タイッツー防災博 公式キャラクター(ちさまる):
- 「タイッツー防災博」や「EGIC」の公式であると誤解を招くような表現はご遠慮ください。
- キャラクターやイベントのイメージを著しく損なう、または他者を傷つける目的での利用は禁止いたします。
- 公序良俗に反する内容、特定の思想・宗教・政治的な主張を伴う表現は禁止いたします。
- 事前に許諾を得ることなく、営利目的(グッズの製造・販売など)で利用することはできません。
- ※R-18等の制限が必要な表現については、公式タグの利用は控えてください。
- ① 動画(切り抜き含む):
B)「商用利用」の場合
- 【ルール】
- 事前に、contact@ewrs.jp まで、許諾申請をお願いします。
- なお、タイッツーでの利用の場合は、タイッツー(@egic_info / @egic_pr)へのメンションタイーツでも構いません(そちらの方が早く対応できます)。
コンテンツの入手方法
公式サイトでの一括ダウンロード配布は、終了します。
利用したいコンテンツがある場合は、タイッツーでのメンション、または、support@ewrs.jp まで、個別にご連絡ください。