団体概要

団体名(正式名)EWRS総合情報共有局(EGIC)
設立2021年6月2日
所在地東京都葛飾区(関東本部・会長)
団体代表会長 Katsu_M.
従業員数16名(2025年3月28日時点)
事業・活動内容総合的な情報共有、知災・防災啓発
提携先自然災害情報室(NBI)

地震監視委員会(ESC)

IDT情報共有局
沿革2021年6月2日 職員数5名(その後6名)で設立

2021年8月16日 「EWRS-24Live」(現在の「EGIC-LIVE」)開始

2022年8月16日 地震監視委員会(ESC)と提携

2022年9月1日 自然災害情報室(NBI)と提携

2022年12月6日 IDT情報共有局と提携

2023年7月9日 タイッツー進出

2023年12月14日 ラジオ放送『EGIC-Radio』開始

2024年8月5日 「『EGIC-Radio』Meet-Up.知災」開始

2024年9月1日 知災啓発・防災啓発業務部署設定

2025年4月以降 新業務開始予定

代表挨拶

いつ、どこで、何をしているときに発生するのか、まったくわからない災害。
地震も、噴火も、豪雨も、台風も、津波も、そして感染症も、何もしなければ多くの人の命が
失われます。

これから私たちが目指すことは、「知災」を広げること。
知災と聞いても、ピンとこない方が恐らく大半だと思います。
災害を知ること。それは防災のすべてにつながります。

知らなければ何も始まらない。危険性も、正しい対処も。

知ることで、ともに災害を乗り越えていきましょう。

令和6年8月
EWRS総合情報共有局(EGIC) 会長 Katsu_M.

PAGE TOP