団体概要

自然災害情報室(Natural Disaster Information Office、略称:NBI)は、自然災害や国防に関する情報を幅広く取り扱い、社会全体の安全意識向上を目指す団体です。
SNS(X、Bluesky、Threads)を活用した速報発信を中心に、YouTubeでの強震モニタ放送、さらに公式Discordサーバーでのコミュニティ運営を展開しています。

自然災害、天候、国の行政機関の情報などを素早く伝え、「テレビなどの情報源を閲覧しない方」をメインターゲットとして、地震や防災関連だけでなく、安全保障や社会的リスクに関する情報も含めた総合的な情報共有を行っている点が特徴です。

画像引用:自然災害情報室(NBI)


主な活動内容

1. SNSでの情報発信

  • X・Bluesky・Threads を通じ、地震速報・防災情報・国防関連情報や、日本国の行政府機関情報を広範囲に発信。
  • 信頼できる公的機関の発表をもとに、利用者が理解しやすい形で再編集。
  • 災害や社会的リスクが複雑化する現代において、速報性と網羅性を兼ね備えた情報提供を行っています。

2. YouTubeでの強震モニタ放送

  • 強震モニタ映像を配信し、地震の揺れをリアルタイムに確認できる環境を提供(現在は停止中)。
  • 災害時には現況を可視化し、利用者が状況を把握しやすい仕組みを構築。

3. 公式Discordサーバーの運営

  • 災害時の情報共有や議論の場として、公式Discordサーバー を運営。
  • メンバー同士がリアルタイムで情報交換できるため、双方向型の情報伝達が可能。
  • 情報BOTを使用し、様々な情報を提供しています。

EGICとの提携について

EGICとNBIは、情報発信分野における連携を強化していきます。

  • 地震・防災情報に関する速報の 相互補完
  • SNSやYouTubeを通じた 情報到達範囲の拡大
  • Discordを活用したコミュニティ型情報共有との 連動性強化

これにより、多様な情報チャネルを通じて、より多くの利用者が信頼できる情報を受け取れる体制を築いていきます。

自然災害情報室(NBI) 関連リンク