プレスリリース
団体内でのソフトウェア使用に関するお知らせ

EGICでは、防災科研の強震モニタ利用条件、気象業務法(予報業務に関する項目)等を総合して評価した結果、1ソフトについて、法令に反する恐れがあるため、EGIC-LIVEを含む団体内での使用を禁止することとなりましたこと、 […]

続きを読む
プレスリリース
令和7年3月27日以降のサイト不具合について(第七報)

平素より、当団体の情報共有活動にご理解・ご協力を賜り、誠にありがとうございます。 お伝えしております通り、令和7年3月27日より公式サイトに繋がりにくい状況となっておりましたが、復旧作業が順調に進んだ結果、3月29日午前 […]

続きを読む
プレスリリース
ewrs.jpサイトエラー事案について

https://information.ewrs.jp/R70327_PressRelease.pdf https://information.ewrs.jp/R70327_PressRelease_2.pdf http […]

続きを読む
東日本大震災から14年
東北地方太平洋沖地震から14年 あの日を忘れない

東北地方太平洋沖地震から 14年 が経過しました。命を失われた方のご冥福をお祈りします。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 2011年3月11日 14時46分18.1秒 2011年3月11日 14時46分18. […]

続きを読む
東日本大震災から14年
楽曲:花は咲く・群青~あの日を忘れない~

今年3月11日で、東北地方太平洋沖地震から 14年 が経過します。 今日は合唱曲「群青」、そして「花は咲く」をお伝えします。 群青の背景 - 3月11日。 合唱曲として知られている「群青」は、2013年、南相馬市立小高中 […]

続きを読む
東日本大震災から14年
3.9 三陸沖の地震(東北地方太平洋沖地震・前震)

2011年3月9日11時45分、東北地方太平洋沖地震の約51時間前に、三陸沖を震源とするマグニチュード7.3、深さ8kmの地震がありました。 宮城県栗原市・登米市・美里町で最大震度5弱を観測し、青森県から福島県にかけての […]

続きを読む
東日本大震災から14年
北海道・三陸沖後発地震注意情報:前震活動の教訓

今年3月11日で、東北地方太平洋沖地震から 14年 が経過します。 「北海道・三陸沖後発地震注意情報」を知っていますか?多くの人が知らない割に、重要な情報なのです。 北海道・三陸沖後発地震注意情報 「北海道・三陸沖後発地 […]

続きを読む
東日本大震災から14年
津波てんでんこ:多くの命を救った、一言の防災標語

今年3月11日で、東北地方太平洋沖地震から 14年 が経過します。 みなさんは「釜石の奇跡」を知っていますか?釜石の奇跡と呼ばれる、防災訓練を受けていた、児童・生徒たちが生存した出来事です。 しかし、この釜石の奇跡は本当 […]

続きを読む
プレスリリース
令和7年3月の休業日について

なお、3月31日にEGIC-Radio Liveを実施予定です。皆様、ぜひお越しください。 チャンネル登録者990人突破!日頃よりご視聴、誠にありがとうございます! https://youtube.com/@EGIC_I […]

続きを読む
知災blog
2.27-28 2010年チリ地震

2010年2月27日3時34分14秒(現地夏時間) チリ中部沿岸(ビオビオ)にて、M8.8の大地震がありました。チリの各地では、改正メルカリ震度階級のⅧと判定されています。この地震では、現在の大津波警報の前身である、予想 […]

続きを読む