知災
2025.08.15 終戦から80年 ― 平和を考える日

恒久平和を、次の世代へ。 2025年8月15日、私たちは戦後80年の節目を迎えました。 日本が戦争の終結を迎えたこの日、8月15日は、過去の痛ましい歴史を想起し、戦争の悲惨さと命の尊さ、そして「平和」の意味を改めて考える […]

続きを読む
知災
8月9日 ― 長崎原子爆弾投下から80年

1945年8月9日 11時2分。 アメリカ軍によって日本の長崎市に投下された原子爆弾「ファットマン」が炸裂しました。 これは、広島市への原子爆弾「リトルボーイ」に続く、二度目の都市に対する核攻撃・実戦使用となりました。こ […]

続きを読む
知災
8月6日 ― 広島原子爆弾投下から80年

1945年8月6日 8時15分。 アメリカ軍によって日本の広島市も原子爆弾「リトルボーイ」が投下されました。 これは、人類史上初の都市に対する核攻撃・実戦使用となりました。 この核攻撃により当時の広島市の人口推定35万人 […]

続きを読む
知災
今年も来ました!知災研究にチャレンジ!

今年の夏も中盤に入った気がします。こんにちは、知災事業部 Katsu_M.です。 昨年同様、今年も「知災研究」と題し、自由研究テーマをご紹介!防災・知災に関連する内容を5つほどピックアップして、知災事業部で作成しました。 […]

続きを読む
東日本大震災から14年
東北地方太平洋沖地震から14年 あの日を忘れない

東北地方太平洋沖地震から 14年 が経過しました。命を失われた方のご冥福をお祈りします。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 2011年3月11日 14時46分18.1秒 2011年3月11日 14時46分18. […]

続きを読む
東日本大震災から14年
楽曲:花は咲く・群青~あの日を忘れない~

今年3月11日で、東北地方太平洋沖地震から 14年 が経過します。 今日は合唱曲「群青」、そして「花は咲く」をお伝えします。 群青の背景 - 3月11日。 合唱曲として知られている「群青」は、2013年、南相馬市立小高中 […]

続きを読む
東日本大震災から14年
3.9 三陸沖の地震(東北地方太平洋沖地震・前震)

2011年3月9日11時45分、東北地方太平洋沖地震の約51時間前に、三陸沖を震源とするマグニチュード7.3、深さ8kmの地震がありました。 宮城県栗原市・登米市・美里町で最大震度5弱を観測し、青森県から福島県にかけての […]

続きを読む
東日本大震災から14年
北海道・三陸沖後発地震注意情報:前震活動の教訓

今年3月11日で、東北地方太平洋沖地震から 14年 が経過します。 「北海道・三陸沖後発地震注意情報」を知っていますか?多くの人が知らない割に、重要な情報なのです。 北海道・三陸沖後発地震注意情報 「北海道・三陸沖後発地 […]

続きを読む
東日本大震災から14年
津波てんでんこ:多くの命を救った、一言の防災標語

今年3月11日で、東北地方太平洋沖地震から 14年 が経過します。 みなさんは「釜石の奇跡」を知っていますか?釜石の奇跡と呼ばれる、防災訓練を受けていた、児童・生徒たちが生存した出来事です。 しかし、この釜石の奇跡は本当 […]

続きを読む
プレスリリース
令和7年3月の休業日について

なお、3月31日にEGIC-Radio Liveを実施予定です。皆様、ぜひお越しください。 チャンネル登録者990人突破!日頃よりご視聴、誠にありがとうございます! https://youtube.com/@EGIC_I […]

続きを読む